Last Updated: June 24, 2004
2004年4月~
過去の稲葉研
2005年 3月
25(金)
卒業式が終わり、当研究室から3人が巣立っていきました。(桐畑)
19(土)
学会お疲れ様でした。打ち上げにはOBの井上さんにも参加していただきました。(桐畑)
16(水)
明日から学会が始まります。稲葉研からは5名が発表することになっています。(桐畑)
10(木)
つつがなく送別会が終わりました。レストランの立地が問題でしたが…(桐畑)
2(水)
B4の諮問会が終わりました。たった1年でよくここまで成長したもんです。(桐畑)
2005年 2月
28(月)
修士の公聴会が終わりました。笑いとハッタリは重要ですね。(桐畑)
24(木)
修論・卒論の提出が終わりました。お疲れ様でした。(桐畑)
15(火)
テストもレポートも終わってM1は春休み。スキーに行く者、パソコンを作る者…。(桐畑)
2(水)
来年度の国際報告会に向けてライブカメラを購入。文明の進歩に大はしゃぎ。(桐畑)
2005年 1月
28(金)
いよいよ研究も大詰め。卒論・修論を書く人はがんばってくださいね。(桐畑)
20(木)
はなつじ杯 決勝<稲葉研5-1森研>最後まで全員野球を貫き歓喜の
優勝
。(桐畑)
12(水)
はなつじ杯 準決勝<稲葉研11-6三好研>小雪が舞う中、主力2人を欠き苦戦。(桐畑)
5(火)
謹賀新年。休み中、研究室が乾燥して水槽の水が大量蒸発。ごめんよ熱帯魚。(桐畑)
2004年 12月
22(水)
はなつじ杯<稲葉研15-4竹内研>打線好調。守備も徐々に整ってきました。(桐畑)
16(木)
はなつじ杯<稲葉研7-4武石研>2枚看板が実力発揮。今年は優勝を狙います。(桐畑)
15(水)
忘年会恒例の
着ぐるみ。
やおい。
2回目やで!
机つり当番。
ビールの国へ。
(桐畑)
13(月)
はなつじ杯<稲葉研17-15箕島研>全員野球で後半の猛追を振り切りました。(桐畑)
6(月)
年度末の学会に誰が出るか出ないかで研究室内は大揉め。(桐畑)
1(水)
ある計算機にジョブを走らせるとファンが爆音を奏でるので悩んでいます。(桐畑)
2004年 11月
22(月)
ネオンちゃんに新しい仲間が加わりました。エビはどこへ消えた…?(桐畑)
17(水)
Mリーグ予選敗退決定しました。決定力不足が敗因でしょうか。(桐畑)
12(金)
Mリーグ<稲葉研0-0箕島研>痛い引き分け。次ははなつじ杯で頑張りましょう。(桐畑)
8(月)
3年生の設計プロジェクトのための試作品を製作中。授業する側も大変です。(桐畑)
1(月)
ネオンちゃんのために
ヒーター
を買いました。計算機の排熱利用計画は挫折です。(桐畑)
2004年 10月
25(月)
新しいポットがやってきました。今日から停電を恐れることはない!(桐畑)
14(木)
藻ではなくてウィローモスという苔です.しばらくすると見栄えがよくなるはず.(宮本)
12(火)
水槽に「自動エサやり&酸素補給システム(通称:藻)」を導入中です。(桐畑)
2004年 9月
30(木)
Mリーグ<稲葉研1-0太田研>予選突破へなんとか望みを繋ぎました。(桐畑)
29(水)
Mリーグ<稲葉研0-3旧花崎研>予選リーグ突破が厳しくなってきました。(桐畑)
28(火)
小エビ増殖中。保護色なので何匹増えたか数えられません。(桐畑)
15(水)
昼夜逆転病を患ってしまった人がちらほら…。研究室は24時間フル稼働中です。(桐畑)
2(木)
ネオンテトラに病気蔓延.すでに半数がお亡くなりに.
2004年 8月
26(木)
無事に(?)院試が終わりました。B4の皆さん、お疲れ様でした。(桐畑)
18(水)
稲研の癒し系アイドル
「ネオンちゃん」
です.(村田雄)
7(土)
研究室旅行から帰ってきました。
いろいろありました。
お疲れ様でした。(桐畑)
5(木)
台風は過ぎ去った。いざ四国へ。
忘れ物なし
。
おしゃれ髪型
おっけー。(桐畑)
4(水)
M1の試験が終わりましたが,ほっとする暇もなく明日から
旅
へ(宮本)
2004年 7月
28(水)
学期末試験スタート(8/4まで)。ただし苦境に陥っているのはM1の数人だけです。(桐畑)
26(月)
Mリーグ<稲葉研0-0白井研>ダブルヘッダー2試合目。手堅く勝ち点ゲット。(桐畑)
26(月)
Mリーグ<稲葉研3-1梶島研>涙の初勝利。稲葉研の歴史が今日変わった。(桐畑)
13(火)
脱輪事故
発生。(桐畑)
12(月)
Mリーグ<稲葉研1-2武石研>村田雄がゴール。遅刻してきた桐畑に出番は無し。(桐畑)
9(金)
稲研数人で飲みに行きましたが,
桐畑君
の発狂ぶりにみんなの冷たい視線が….(宮本)
1(木)
サッカー練習試合<稲葉研2-3池田研>逆転負け。大桐さんの神セーブ連発。(桐畑)
2004年 6月
24(木)
卒業アルバムの写真撮影を行いました。(桐畑)
21(月)
台風直撃。窓ガラスがガタガタいっています。(桐畑)
11(金)
台風の中、バーベキューお疲れ様でした。(桐畑)
10(木)
こぉひぃぜりぃ
作りました.(M1一同)
1(火)
柳本さん、就職内々定おめでとうございます。(桐畑)
2004年 5月
25(火)
村田亮さん、就職内々定おめでとうございます。(桐畑)
15(土)
近畿大の若林先生のお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。(桐畑)
8(土)
普段はインドア派の稲研ですが,今日はM1&村田Rの6人でサッカーをしました.(宮本)
2(日)
行楽地はどこも大混雑です。仕方なく研究室に来てみると誰もいませんでした。(桐畑)
2004年 4月
27(火)
大学は明日から8連休らしいですが,この研究室には関係のないことでしょう.(宮本)
23(金)
気温があがってきてコンピューターだらけのこの研究室は
アッチッチー
.(大桐)
19(月)
先週から授業が始まりました。勉強は楽しいです。90分がアッちゅー間です。(桐畑)
9(金)
M1竺原君
と
B4村田(雄)君,山尾君,山名君
が新たに稲研に加わりました.(宮本)
7(水)
例年になくたくさんの4年生に見学していただきました。ありがとうございました。(桐畑)
5(月)
早くも新4年生の見学者が…。大歓迎ですので気軽に遊びに来てください。(桐畑)
Copyright © 1997-2005 Multiscale Transport Phenomena Subarea. All Rights Reserved.